うちのワンコは我が家にやってきたときから
ドックフードを全然食べてくれませんでした(涙)
毎日、毎日、一粒づつ口に入れて1時間もかけて食べさせてました・・
これが大変なんです(汗)
そんな努力もむなしく一時は貧血とかになるし・・
獣医さんからは仔犬の成長期に貧血なんてとんでもないと
言われるし災厄でした・・
いくらがんばってあげても食べてくれませんでした。
そこで、手作りのご飯にしたのですが
今まで食べるってことに全然興味のなかった
『くりん』がものすごい勢いで食べてくれたのです。
最初の頃は手作りとドックフードを半々にしていたのですが
ドックフードを食べさせることが面倒になり
今では100%手作りご飯になってしまいました。
最初の頃に行っていた獣医の先生からは
「手作りなんてとんでもない」と怒られました(汗)
でも、ちがう獣医さんからは
「手作りは一番安心だから私はお勧めします。
だけどこれから何十年と続けられますか? 手作りに慣れてしまった 犬は、もう二度とドックフードには戻れないですよ。
その覚悟があるなら手作り大賛成です。」と言われました。
二人の先生は正反対の意見だったけど
私は手作りの道を選びました。
これからもがんばって作るからね♪『くりん』
本日作った手作りご飯の材料です。
いろいろな野菜・サーモン・ささ身のひき肉・ラム肉
オートミール・無塩無添加トマトジュース
(調味料はいっさい使いません。)

圧力ナベに鶏がらと鳥の手羽先を入れてダシを取ったもの。

この中に全ての材料を入れて煮ました。(骨は取り除いています)
出来上がりです(^^)
これをダッパに2日ぶんづつぐらい入れて冷凍保存します。
だいたい1週間ぶんです。

出来上がりのご飯♪

上にのってるのは玄米ご飯です。
いつも玄米をおかゆ状に柔らかく炊いたご飯を混ぜてあげています。
日によりゆで卵をトッピングしたり
犬用チーズをのせたりいろいろトッピングしています。
美味しそうに食べてる『くりん』です

ワンコご飯を作るにあたって参照にしている本です

参照にしたサイトです。ありがとうございます(^^)
ペキニーズらぶ!patapata
ドックフードを全然食べてくれませんでした(涙)
毎日、毎日、一粒づつ口に入れて1時間もかけて食べさせてました・・
これが大変なんです(汗)
そんな努力もむなしく一時は貧血とかになるし・・
獣医さんからは仔犬の成長期に貧血なんてとんでもないと
言われるし災厄でした・・
いくらがんばってあげても食べてくれませんでした。
そこで、手作りのご飯にしたのですが
今まで食べるってことに全然興味のなかった
『くりん』がものすごい勢いで食べてくれたのです。
最初の頃は手作りとドックフードを半々にしていたのですが
ドックフードを食べさせることが面倒になり
今では100%手作りご飯になってしまいました。
最初の頃に行っていた獣医の先生からは
「手作りなんてとんでもない」と怒られました(汗)
でも、ちがう獣医さんからは
「手作りは一番安心だから私はお勧めします。
だけどこれから何十年と続けられますか? 手作りに慣れてしまった 犬は、もう二度とドックフードには戻れないですよ。
その覚悟があるなら手作り大賛成です。」と言われました。
二人の先生は正反対の意見だったけど
私は手作りの道を選びました。
これからもがんばって作るからね♪『くりん』
本日作った手作りご飯の材料です。
いろいろな野菜・サーモン・ささ身のひき肉・ラム肉
オートミール・無塩無添加トマトジュース
(調味料はいっさい使いません。)

圧力ナベに鶏がらと鳥の手羽先を入れてダシを取ったもの。

この中に全ての材料を入れて煮ました。(骨は取り除いています)
出来上がりです(^^)
これをダッパに2日ぶんづつぐらい入れて冷凍保存します。
だいたい1週間ぶんです。

出来上がりのご飯♪

上にのってるのは玄米ご飯です。
いつも玄米をおかゆ状に柔らかく炊いたご飯を混ぜてあげています。
日によりゆで卵をトッピングしたり
犬用チーズをのせたりいろいろトッピングしています。
美味しそうに食べてる『くりん』です

ワンコご飯を作るにあたって参照にしている本です

参照にしたサイトです。ありがとうございます(^^)
ペキニーズらぶ!patapata
スポンサーサイト
| ホーム |